top of page

Etsuko Yamane
Botanical Art & Illustration Studio
山根悦子ボタニカルアート&イラストレーションスタジオ
2024 Etsuko Yamane ALL RIGHTS RESERVED.
福音館書店 かがくのとも3月号「チューリップ」

「チューリップ きゅうこんとたね」
のご紹介
植物といえば種から育てると思っていたのに、
チューリップは球根を植えると花がさきます。
でもじつはチューリップにも種が出来ます。
栽培しながら観察をしてみると・・・
チューリップには知らなかった仕組みがいっぱい!球根誕生のヒミツもわかりますよ。
我が家の花壇のチューリップ
育った実の中には300こ程の種が重なり合って入っている

山根悦子かがくのともチューリップ絵本原画
砺波チューフェアフェア 2022年 4/22~5/5 四季彩館2Fセミナールームにて開催
https://www.tulipfair.or.jp/
.png)


チューリップ四季彩館2F
展示会場の様子
山根悦子 絵本原画展&ボタニカルアート教室展
2022.6/18(土)~6/23(木) 11:00~18:00 最終日:15:00
ギャラリーコンセプト21


京王プラザ ロビーギャラリーにて
2019 3・22(金)~31(土)
ボタニカルアート&イラストレーション
日本全国トップボタニカルアーチィスト45名が集う展覧会
バラ淡雪ブーケ・ボルネオ産ドングリ出品中


ドモホルンリンクル「のど飴」2020.9月~2022発売
ライチ・長白参・飴のイラストを描かせていただきました。




ドモホルンリンクルのど飴
Botanical Art Set 24色透明水彩絵具 & スケッチブック
ホルベイン工業から2018年 新発売
パッケージデザイン&監修:山根悦子 テクニカルガイド付き



2018 TOKYO画材ショー
池袋サンシャイン 文化会館展示ホール見本市にて一般公開されました。

展覧会情報
企画展「山根悦子えほん原画展」ー身近な植物を描くー
東近江市能登川図書館・博物館 9/5(水)~10/7(日)
日野町立図書館に巡回 10/12(金)~10/28(日)
福音館書店刊かがくのとも3作品原画とボタニカルアート作品 他画材・出版物等の展示

.png)
.png)
第3回ワークショップ
2018年9/30(日)10:30~12:00
「身近な植物を描く」
主催:東近江能登川図書館
敷地内に自生するツユクサをモチーフに実態顕微鏡やルーペを先駆して細かな造りに着目し、観察画を描きました。


%EF%BC%91%20(1)_JPG.jpg)
第4回ワークショップ
2018年 11/23(金祝日) 13:30~16:30
「はじめてのボタニカルアート」-サクランボを描く-
主催:ホルベイン画材
ホルベイン東京営業所ワークショップルームにて
https://www.holbein.co.jp/blog/2018/10/16/309#watercolor_02
ボタニカルアートは植物学と美術の両輪で成り立つ奥深い植物の細密画です。透明水彩絵の具を使って、サクランボを描きながら道具の説明から着彩の基本まで丁寧に指導します。
定員:12名 3000円 満席

美しい日本の蝶図鑑 2018.4月ナツメ社より刊行
各部位名称のイラストの協力をさせて頂きました。



個展ボタニカルアート&「リュウノヒゲ」絵本原画展 2017.5/25(木)~31(水)
東京での個展は3回目で「リュウノヒゲ」(福音館書店刊2017年2月号)の発売を記念してその絵本原画とボタニカルアートをギャラリーコンセプト21にて展示致しました。


「リュウノヒゲ」ふゆに みつけた あおいたね
2017年かがくのとも2月号 福音館書店刊より 山根悦子作/画 多田多恵子監修
♥♡グッズ情報♡♥
絵本、クリアーファイル、ポストカードも
個展会場にてご用意させて頂きました




2012年ギャラリートーク

練馬区立牧野記念庭園記念館 企画展2012 12/22-翌2/11
花ものがたり-植物画でひろがる『植物記』の世界

福音館書店月刊かがくのとも2014年7月号折込付録
山根悦子画 ©Etsuko Yamane
bottom of page